5月27日(金) 今月は4回しか書いていないので、長野西高校や阿南高校の監督に馬鹿にされてしまいます。  守屋
 昨年は「ヘルメット」を新調させていただきました。
明らかに軽くなったヘルメットはスピードアップにつながった、いやつながって欲しいと1年経った今でも思っています。
そして、今年は「キャッチャー道具一式」を新調させていただきました。
今日は山崎選手と牛越選手がモデルとなって身につけていましたが…カッコいい(゜o゜)(゜o゜)(゜o゜)。
強肩キャッチャーのように見えるところが道具の恐ろしいところだと思いました。

ただ、大事なことはこれらの道具をどのように管理していくか、ということだと思います。
短い練習時間であるにもかかわらず、監督がこだわって毎日「ボール」を数えるよう指導していること。
そして、丸山選手や片岡選手が時に「修行」の旅に出ていること。
そんなことを山崎選手や牛越選手。そして、1年生には特に感じて欲しいと思います。みんなが想う以上に高価なものですよ。

5月12日(木) 今回のテストで特に期待しているのは「山崎・星野・片岡」の3選手です。やったからできた! 守屋
 テスト1週間前ということで、活動は自粛になるわけですが、
このページを開いていただいた皆さんの期待にこたえるために「2011.深志高校野球部夏のスローガン」を発表します。
じゃかじゃかじゃかじゃん!
☆☆「Persevering Sprits will lead us to Victory」☆☆
チーム北林。「ギリシア神話」が大好きな「北林主将」が尊敬してやまない「ナポレオン」の言葉をアレンジしたものですが、
この言葉には「いろいろ」な意味が込められていることに今こうして書いてみて初めて気づきました。
勝利のために…。まずは「野球部員全員」がテストに向けて頑張って欲しいと思います。
名前負け、ならぬ「スローガン負け」になりませんように(願)。

5月9日(月) 大変お世話になったこと。感謝の言葉は書ききれません。本当にありがとうございました。  守屋
 今さらですが、中信大会の応援ありがとうございました。
塩尻市営球場にあれだけ多くの人が集まった試合は前任校の夏の大会「対塩尻志学館高校戦」以来でした。
勝利という形で「期待」にこたえられなかった「反省」をしっかりして、夏に「大爆発」したいと思います。
 さて、今日の野球ノートですが、思わず「涙」がこぼれました…。「お母さん方のコメント」。
僕が言うのは大変失礼ですが、字の美しさ・味わい深さ・重さに感動し、胸がいっぱいになりました。
昨日の「母の日」に「素晴らしい試合☆」をプレゼントすることができませんでしたので、なんとしても夏には!
勝って恩返ししなければならないところばかりになってしまいますが、お母さん方に笑顔になってもらえるように…。頑張ります。

5月3日(火) 池上(裕)先生に左投手を指導していただきました。明らかに変わった様子が見られて嬉しいです。 守屋
 今日は1日練習。1年生部員16名を加えた全員で練習ができること。
しかも、明日の大一番に向けて「緊張感」ある練習ができること、幸せだと思います。
昨年のゴールデンウィークは(ToT)/~~~……、野村が怪我しちゃったし、悲しくなるので思い出すのをやめます。

 さて、勝ち取った明日の代表決定戦ですが、安西先生風に言うと「まだ本当の力をみせてもらってはいませんよ♪」って感じ。
ここまでは取らせてもらえましたが、明日からはそうはいきません。
全身が「ぶるっ」ってふるえるような、成長して本物に変わっていく姿を明日は見たいと思います。
明日の今ごろ…、塩尻市営球場に「戦勝のよろこび」を響かせたい!


北林主将率いるチームの 「スタッフのつぶやき」月別コンテンツはこちら
 2010年8月 2010年9月 2010年10月 2010年11月 2010年12月  2011年1月
・2月
 2011年3月  2011年4月        


野村雄大主将率いるチームの 過去の「スタッフのつぶやき」はこちら
スタッフのつぶやき (〜2010/07)