4月24日(金) 全然だめなことに気づかせてくれたのも、やっぱり松本市野球場だったからです。 守屋 |
今日は北澤恭選手の野球ノートから抜粋。 せっかく松本市野球場を使って練習できるのに、自分たちの練習は弱いチームの練習だった。 しかし、1番良くないのは、最後に守屋先生から「何が楽しいのか?」と聞かれたときに、返答が人任せ。 もしくは、キャプテンの樋口任せだったように思えたことだと思う。実際、名指しで聞かれてから横内が答えたり、返事するだけの源志など、自分の意見は持っているのに誰かが言うのを待っていたように思える。 2・3年生はこの人数しかいないにも関わらず、いつまでも「1人1人がしっかりしないと」、というようにならない。 少なければこそ、なおさら人任せにしてはだめだと思う。 |
4月18日(金) お願いばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 守屋 |
![]() どうですか、このプレート。 OB掲示板はこうした形で各学年ごとにプレートを作成し、これを大きな掲示板に掲げようと考えています。 写真で見るより実物のほうが数倍きれいに見えますし、これが何百枚と並ぶかと思うと、本当に伝統を感じます。 グラウンド脇に設置しますので、完成したさいには、OBの皆様、ぜひグラウンドに足をお運びください。 つきましては、掲示板設置にあたり、OBの皆様にお願いがあります。 ◎OB会費納入のお願い 本年度につきましては、以下の4つの方法よりお選びいただき、会費納入にご協力いただきますようお願いいたします。 1.<銀行口座からの自動引き落とし> 毎年同じ額を自動的に納入できます。ご連絡いただければ、金額の変更も随時できます。 ご希望の方は、事務局までご連絡ください。手続きに必要な書類をお送りします。 事務局のE-mailアドレス : info@obkai.com 携帯電話 : 090-2547-5136 (上條) 2.<同封の払込取扱票で振込> 郵便局(ゆうちょ銀行)に出向き、振替口座へ振り込みをしてください。(手数料OB会負担) 3.<郵便局以外の金融機関からOB会の口座へ振り込み> (手数料はご負担ください) ※金融機関へ出向いての振込もできますし、ご自分の口座からインターネットバンキングを利用しての振込も可能です。 振込先の口座は以下の2つのどちらかをお選びください。 @銀行名:ゆうちょ銀行 A銀行名:八十二銀行 金融機関コード:9900 金融機関コード:0143 店番:〇五九店(ゼロゴキュウ店) 店番号:411 (松本営業部) 預金種目:当座 預金種目:普通 口座番号:0001713 口座番号:945122 受取人名義:深志野球部OB会 受取人名義:深志野球部OB会 カナ氏名(受取人):フカシヤキュウブOBカイ カナ氏名(受取人):フカシヤキュウブオービーカイ 4.<現金を事務局またはグラウンド( までご持参ください。> |
4月9日(水) 自分のコンディションを作ることが木曜日の目標です。休む勇気! 守屋 |
今年もやってます、屋上での応援練習。 天候にも恵まれているし、應管ルネサンスも盛り上がっているし、今年も例年のように気合入りまくりだね。 ガンバレ福井!ガンバレ應管! そして、今日が3日目。日に日にそろっていく声、大きくなっていく声は聞いていて気持ちが良いです。 明日の最終日、最後の校歌を聞くことは僕の元気の源。年中行事になっています。 ガンバレ!新1年生。……、からの…、應援団管理委員会が決まった後にはグラウンドで待っています(^^♪。 さて、OB掲示板に対する反応と問い合わせ、ありがとうございます。 せっかく盛り上がった話でありますので、OBコーチの大久保さんと中垣さんと打ち合わせをしながら進めさせていただきます。 OBの皆様にはまた、いろいろとお願いするかと思いますが、よろしくお願いします。 |
4月3日(木) 初めまして。 森大樹 |
初めまして、今年度から深志高校に赴任してきました森と申します。 茶城先生の人事異動に伴い、今年度から部長としてチームに関わらせていただきます。 教員としてまだ2年目の新米ですが、 小さい頃から野球をやってきたので、この伝統ある深志高校でも携われることができて本当に嬉しく思います。 また、私自身学生時代はずっと投手をしてきたので、 自分自身の経験や知識を少しでも生徒に還元し、生徒が良い方向へと向かうよう私も努力してきたいと思います。 このチームを勝利へと繋がるサポートをしていきたいと思いますので、何卒よろしくお願い致します。 |
4月2日(火) 今年も美味しいお酒を飲みましょう♪ 中垣 |
今年度もOBコーチとして後輩をサポートしていきたいと思います。34回生の中垣です。 突然ですが……。 中信地区など多くの学校のグラウンドに「下」の写真のような☆OB掲示板(卒業生一覧)☆があるのをご存知ですか? ただ、残念なことに「超・伝統校」の我が松本深志高校野球部にはこうした掲示板がありません。 そこで、今年度中に、その設置を行いたいと考えているのですが、ご賛同いただけないでしょうか? このページを見ていただけた方、ぜひ、多くのOBの方に広めてください。 母校のグラウンドに自分の名前を刻みましょう。 ![]() |
4月1日(火) 新しいスタートにふさわしい快晴\(^o^)/です。 守屋 |
新年度がスタートしました。 この度の人事異動で茶城監督が長野県教育委員会スポーツ課主任指導主事として転出されてしまいましたので、 これまで部長を勤めさせていただきました守屋がその職を引き継がせていただきます。 至らないところも多々あるかと思いますが、精一杯やりますので、OBの皆様、保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。 近いところでは、早速今週末に伝統の三校戦(上田高校・長野高校との定期戦)があります。 ここ5季ほど優勝からは遠ざかっていますので、真剣に優勝を目指して、 現有戦力(3年生6名、2年生5名(うちマネージャー1名))で頑張ってきます!。 |
2013年8月 | 2013年9月 | 2013年10月 | 2013年11月 | 2013年12月 | 2014年1.2月 |
2014年3月 |
スタッフのつぶやき 〜2013.7 |
スタッフのつぶやき 〜2012.7 |
スタッフのつぶやき 〜2011.7 |
スタッフのつぶやき 〜2010.7 |