7月15日(月) 千村マネージャーの「栄冠は君に輝く」。心に染みました。CDで販売します(笑)。   守屋
 昨日の夜、保母先生からメールをいただきました。
「先日はお邪魔しました。久々に深志のグラウンドや松本市野球場の空気に触れられて嬉しかったです。
 深志の初戦突破、心の底から祈っています!」
今日はOB会長の池口さんもグラウンドに足を運んでくださったし、金曜日には校長先生から言葉をいただくことができました。
いよいよ決戦が近付く中で期待することは、チームが☆ひとつ☆になること。
そして、監督の言葉を借りるとすれば「いい顔をしてプレーして欲しい」ということ。
夏はすべての試合が決勝戦!明日は覚悟を決めて来い!
長く…、長く…、松本深志高校野球部の夏が続きますように(^_-)-☆。

7月9日(火) この一球は絶対無二の一球なり。されば、精神をあげて一打すべし。 心に染みました。   守屋
 今日は「山口」選手の野球ノートより。
 今年は去年以上にプレッシャーがかかると思う。その中で戦うためには勝ちたいという強い気持ちが必要だ。
去年、エースナンバーを背負いながらも、マウンドにいる自分や高谷を心から応援してくれた星野さん。
試合に出られなくてもずっと励ましてくれた岩渕さんや小林さん。その人たちの想いも自分たちは背負っている。
その期待には絶対に応えたいし、不甲斐ない負けをしたら先輩たちにあわせる顔がない。
 また、今日も茶城先生の奥さんから手作りのお菓子をいただいたし、OBの方、保護者の方もたくさんの期待をしてくださっている。
こうした状況だからこそ、しっかりと戦える気持ちを作って、本番に強い意志を持っていけるように今から準備をしていきたい。

7月8日(月) 僕が求めるのは「チームがひとつになること」。ただ、それだけです。    守屋
 今日は「南」選手の野球ノートより。
 最後の練習試合、今日の試合は勝ちたかった。
誕生日である宇宙が先発した試合で彼にウイニングボールを渡したかった。
また、最後の練習試合ということで芦沼にもどんな形でも試合に出てほしかった気持ちもある。
確かに体のこともあるが、今まで長い間チームのサポートをしてくれた彼にはでてもらいたかった。
それでも2試合目にベンチにいてくれたことは、ただ、それだけで嬉しかった。
最後の練習試合でチームで試合をしていることを感じることができたのは、16日に向けての大きな収穫だった。





岡沢優志主将率いるチームの 「スタッフのつぶやき」月別コンテンツはこちら
2012年8月 2012年9月 2012年10月 2012年11月 2012年12月 2013年1月
2013年2月 2013年3月 2013年4月 2013年5月 2013月6月

大久保豪主将率いるチームの 過去の「スタッフのつぶやき」はこちら
 2011年8月 2011年9月 2011年10月 2011年11月 2011年12月 2012年1月
2011年2月 2012年3月 2012年4月 2012年5月 2012年6月 2012年7月

北林和真主将率いるチームの 過去の「スタッフのつぶやき」はこちら
 2010年8月 2010年9月 2010年10月 2010年11月 2010年12月  2011年1月
・2月
 2011年3月  2011年4月  2011年5月 2011年6月  2011年7月  


野村雄大主将率いるチームの 過去の「スタッフのつぶやき」はこちら
スタッフのつぶやき (〜2010/07)