3月30日(金) 夏の選手権大会開幕まであと100日!! 保母 |
あと100日もあると考えるか、あと100日しかないと考えるか、人それぞれだと思います。 ただ、1日1日が、1時間1時間が、1分1分がこれまで以上に貴重になってくることは確かです。 ところで、本校2年生(新3年生)の林田さんが、宝塚音楽学校に合格したというニュースが飛び込んできました。 3度目の挑戦で、見事倍率23倍超というきわめて狭き門を突破して、全国で40人の記念すべき宝塚100期生となるということです。 タカラジェンヌになってあのタカラヅカの舞台に立つという夢の実現に向かって第一歩を踏み出したわけです。 彼女の信念と努力に敬意を表したいと思います。 あきらめない強い信念、正しい努力とその継続、周囲の人々の支え・・・ 身近なところにこんな子がいたということは、励みになりますね。特に新3年生! さあ、チーム大久保の諸君、君たちは夢や目標を実現するための最大限の努力・準備をしているか? いったい、この100日をどのような100日にするのか? 楽しみです♪ |
3月22日(木) 合格おめでとうございます。さらなる活躍を期待しています!。 守屋 |
<野球部・卒業生進路一覧(決定している・報告があったところまで)> 筑波大学理工学部、生命環境学類生物資源学科 横浜国立大学工学部 新潟大学医学部 防衛大学校医学部 慶応大学法学部 早稲田大学スポーツ科学部 学習院大学経済学部 明治大学文学部(2)、政経学部 立教大学法学部(2)、文学部 中央大学法学部、経済学部 同志社大学生命医学部 東京女子体育大学体育学部 |
3月20日(火) そのプレーで負けたんでしょ!って今日は何度もいった気がします。それじゃぁ駄目じゃん。 守屋 |
今日の練習にも多くの先輩が顔を出し、練習のお手伝いをしてくれました。 ノックを打ってくれたり、プルペンでボールを受けてくれたり、マシンにボール入れまでしてもらったり<m(__)m>。 ありがとうございます!の言葉にどれだけの気持ちを込めることができるのか? という事、と ともに先輩方が「明日もまた練習来たいな♪」と思える練習をすることがこちらの義務でもありますね。 ちなみに、今日キャッチャーをしごいてくれた嶋田先輩と外野手を鍛えてくれた梶川先輩はそれぞれ大学合格を決めています。 後期の発表もそろそろ出揃いますので、励みにするためにも、宣伝のため(笑)にもそろそろ一覧まとめますね。 |
3月14日(水) さて、これは誰の「野球ノート」の抜粋でしょう?まぁ、チームメイトならすぐにわかるか。 守屋 |
「はやく感じなかった」。でも、打てなかった。それなのに自分は「成長」であるとみなした。 明らかに目指す場所が低い。むしろ、打撃練習に取り組んだだけの打撃がゲームで発揮できなかったことは大きな反省点だ。 成果とか、成長といったものは、第三者が結果を良いと判断して初めて認められる。 自分がノートに昨日記した成果や成長といった言葉は自己満足はなはだしいものであった。 牛越や義一は自分の不甲斐なさを記し、次に向けてスタートをきっている。 それなのに引き分けという事実、勝てなかったという事実に物足りなさに目を向けられなかった自分は成長という言葉を記した。 この2者の差は中心選手になる人間とそうでない人間の差だと強く感じた。 …… 今シーズン最初のゲームが意義深いものであったことを示す「野球ノート」でした。 ガンバロー(*^_^*)深し野球部。そして2年生! |
3月4日(日) 将来、山口選手は「審判員」になりたい、という夢を持っています。 守屋 |
今日は「審判技術講習会」にモデルチームとして参加させていただきました。 松本市野球場でプレーできたことに加えて、蟻ヶ崎・美須々ヶ丘・県ヶ丘・工業高校の選手たちのプレーを見ることができたこと。 選手たちの「野球ノート」を見ていると、大きな刺激を受けたようで貴重な体験となりました。 また、それ以上に、審判の方々が真摯に勉強されている「姿」に思うことが多かった選手も数多くいたようです。 今年もお世話になります!と思うと同時に、いよいよだな♪と心弾む一日となりました。 関係者の皆様、ありがとうございました。 |
3月2日(金) 卒業おめでとう!仲間との絆、深志高校野球部との絆、大切にしてくれよ(^_-)-☆ 守屋 |
卒業証書授与式が無事おこなわれました。 千村マネージャー主催の「3年生を送る会」も充実したものになり、奥原先輩の涙から後輩たちは様々な想いを感じました。 ぜひ、その想いを3月…、グラウンドに顔を出して…。 一緒に練習することで伝えてほしいと思いますが、業務的に17日と18日の練習試合のサポートは「MUST」です。 夏前に練習をサポートしてくれた後輩の成長した「姿」を見に来てください。 僕個人としては、お母様方に会えたこと。素直に嬉しかったです(#^.^#)。 これからも深志野球部、応援してくださいね♪ |
2011年8月 | 2011年9月 | 2011年10月 | 2011年11月 | 2011年12月 | 2012年1月 |
2011年2月 |
2010年8月 | 2010年9月 | 2010年10月 | 2010年11月 | 2010年12月 | 2011年1月 ・2月 |
2011年3月 | 2011年4月 | 2011年5月 | 2011年6月 | 2011年7月 |
スタッフのつぶやき (〜2010/07) |