1月31日(火) ということで、片岡… 「世界史のテスト・上位者に名前をのせなさい」。 返事は?練習後に。 守屋 |
今日は「小林拓弥」選手の野球ノートから抜粋。 熱い想い、そして、部員の「裏」話と盛り込まれているので、紹介したいと思います。 当たり前のことだが、目先の目標である立ち3段の数字にこだわりすぎず、その先の体重アップ。 BIG3(ウエイト3種)の数字にこだわりを持ちたい。また、「目標」をクリアすること自体を「目的」としない。 体重アップ、ウエイトでのパワーアップ、敏捷性の向上、持久力などすべては深志野球部が甲子園で1点をとるための通過点だ。 目標を達成できたことに喜びを覚えると同時に、さらなる先を見据えて、鍛錬を続けたい。 片岡が新たな「笑い」を生み出した。「家政婦のオカタ(片岡)」。言われたこと何に対しても「承知しました」と答える。 これは片岡がやるから面白い。片岡はやること言うこと非常に面白い。これからも「笑い」を提供してほしい(#^.^#)。 |
1月29日(日) 木材の提供は深志高校野球部OBの「田中社長」にしていただきました。ありがとうございます。 守屋 |
昨日は「保護者作業」ということで、多くのお父さん方に作業をしていただきました。 グラウンドや部室が「数倍」きれいになっただけでなく、使いやすい「棚」や座りやすい「ベンチ」などなど。 今まで以上に誇りの持てる「グラウンド」になりました。 スタッフを代表してお礼申し上げます。 「ありがとうございました」。 さて、今日は「課題発表会」。 目標設定が厳しかったこともあってか、 監督に誕生日プレゼントをあげられなかった選手がいたことは残念ですが、まぁ、年明けからの取り組み。 いや、決して悪い「意味」だけではないけど、「今」のチームの「空気」から考えてみればここまでは「想定内」(;一_一)。 大事なのはこれからで、成田健選手が気づいているように「年末」の空気を作らないとね。 ということで、春に向けてのトレーニングは「ここ」からが本番です。 新1年生が入ってきたときに笑われないように、いや、新1年生に頼らなくて良いように…。 これからは「1週間」単位できっちり「成果」を見せてもらいます。 まずは☆プラス10☆。 新企画☆全員クリアできなければ帰れま10☆に向けて、今週はがんばってください。 |
1月25日(水) 「○○○松」こと、松沢選手は行きの「バス」の中で「EXILE]を歌うとはりきっていました。 守屋 |
「AKBって48人いるじゃないですか。 で、みんなとグアムに行くんですけど、その全員が俺のこと好きなんですよ。 だから、みんなとデートして、誰と付き合うか決めていく、そんなことやっていると楽しくて仕方がないんですよ」。 今日の練習前に嬉しそうに僕にこんな話をしてくれたのは、最近ホームページで話題の「彼(モー君)」です。 そんな彼は明日から1泊2日の「学習合宿」(2年生)に行くそうです。心配です(-_-)/~~。 そして、1年生は「スキー教室」にいくわけですが、イメージチェンジ中の松沢選手はタイトルにあるような意気込みでした。 どうせなら「Rising Sun」を振り付けでマスターして、「MATSUXILE」になれば良いのにね。 ……(^^♪ っていうか、これ面白い(^^♪。「MATSUXILE」。 4組の3人を中心に新入生歓迎会で披露する「ネタ」になるんじゃない(^_-)-☆。 まっ、いいや。それは今後ということで、それぞれ「目的」を間違えないように!…、目いっぱい頑張って来てくださぁい。 |
1月22日(日) 昨日の「雪上サッカー」の成果はグラウンドにきっと現われるはずです。 守屋 |
昨日に引き続いて今日も「カレー会」。2年生のお母様方には本当に感謝です。 そんな中、意識の高さを感じるのが☆牛越選手☆の1kgσ(´┰`=)白飯です。 いや、冷静に考えたら「1kg」の白飯って有り得ないんですが、それを持ってきて、しかも「(・┰・)ペロリ」してしまう。 多くの選手に刺激を与えると共に、あの「きつかった」夏休みに体重を上げるにはこうした努力が必要なんだと感激しました。 29日が茶城先生の誕生日ということで、あえて「その」日を課題発表日に設定しました。 今週末には「スキー教室」もありますので、あることを承知した上で各自コンデイションを調整してほしいと思います。 バッドハッピーバースデーにしないでくださいね(´・ω・)。 |
1月16日(月) 野球ノートの充実は練習の充実。学校生活の充実、そして私生活の充実を意味しています。 守屋 |
センター試験が終わりました。3年生、本当にお疲れさま(o´Д`)=зでした。 なぜか、試験数日前から☆奥原選手☆と会う機会が多かったのですが、どんなに挑発しても諦めずに頑張っていました。 また、☆伊藤選手☆と☆井口選手☆はサッカーしてました。 早く気兼ねなく一緒にボールを追いたいものです。 まっ、ともあれ、結果は結果として…、受け止めるべきは受け止め…、「勝負」すべきところで「もうひと」頑張りましょう。 結果報告楽しみにしています。 それが、たとえ、どんなもの (/ω\) でもね。 |
1月4日(水) 1月10日〜13日は3学期中間テストです。結果を楽しみにしているのは僕だけではありません。 守屋 |
2012年も松本深志高校野球部、どうぞよろしくお願いいたします。 今日は年末年始休業明け最初の練習ということで、「当然」体重測定から練習が始まったわけですが、いましたね(^^♪。 僕の期待にこたえてくれる選手が。 そして、何より素晴らしかったのが彼のコメント「みんなはもっと増やしてくると思いました」。 いやぁ、良い! 確かに僕は言ったんですよね。現状維持で良いって。で、それはチーム全員がきっちりと達成してくれた。 でも、彼はその一歩先を見ていた♪ってのが素晴らしいし、こういう意識の選手が増えてくるとチームは強くなるんだよなぁ…。 そんなわけで、今年1番最初の練習で輝いたのは☆深澤選手☆でした。 テストも頑張ってね(^_-)-☆。 |
2011年8月 | 2011年9月 | 2011年10月 | 2011年11月 | 2011年12月 | |
2010年8月 | 2010年9月 | 2010年10月 | 2010年11月 | 2010年12月 | 2011年1月 ・2月 |
2011年3月 | 2011年4月 | 2011年5月 | 2011年6月 | 2011年7月 |
スタッフのつぶやき (〜2010/07) |