4月22日(月)  声出し復活!を提案し、自らやってみせた香里(マネージャー)は間違いなくチームの力☆です。  守屋
 しかし、昨日は驚きました(゚∀゚)(゚∀゚)。
朝、起きて外を見たら「スノー」ですもん。グラウンドは見事な銀世界。
今日の練習試合は無理矢理にでもしたかったのですが、どう考えても無理でした☆⌒(>。≪)。
気持ちを切り替えて、頑張るしかないですね。
 さて、先週の土曜日には「保護者」の皆さんと、決起大会ということで、楽しい時間を過ごさせていただきました。
まだまだ話し足りないこともあるかと思いますので、今度は春の大会終了後に、また美味しい飲み物をいただきましょう♪

4月17日(水)  宮田先生が「たまに見るよ」…、と言ってくれたから続けようと思う今日この頃です。    守屋
 昨日の抽選会において、1回戦の相手は松本県ケ丘高校。
それに勝つことが出来れば、2回戦でシード校の創造学園と対戦することになりました。
3年生にとっては両チームともに、思い入れのあるチームだと思います。
今まで以上の奮起を期待するとともに、4月7日に報告できなかった嬉しい知らせを保母先生に届けて欲しいと思います。
しかし、ちょっと前に28℃━(゚∀゚)━!とか言ってたのに、冷たい風が吹き付けますね(´・ω・)。
昨年のこの時期は体調管理がうまいことできず、チームとしての大会準備が進みませんでした。
同じ失敗をしないためにも、まずは規則正しい生活をすること。がんばりましょう。

4月16日(火)  相手が見えない今だからこそ言いたい。まずは自分たちに勝つことだ!      守屋
 長年プロ野球で活躍された工藤公康選手の著作。『折れない心を支える言葉』…、読んだことがありますか?
やっぱり、プロ野球選手の「心」も折れるのかなぁ…、
なんて思ったりもしますが、高校野球の指導者はほとんどの人が何本も折れてますよね、きっと……。
そんななか、今日、僕の骨接ぎをしてくれたのは芦沼選手でした。
先週、体調を崩して学校を休むことが多かった芦沼選手ですが、今朝は黙々と「トレーニングハウス」周辺の草取りをしてました。
立っていると辛いんで…、なんて言っていましたが、中腰のその姿勢だって…。
昨日より顔色が良かったのが、何より嬉しかったし、こうした姿こそが我々には最高の薬です。
さて、今日は春の大会の抽選日。
お父さんのワイシャツを借りてきた岡沢キャプテンとともに、行ってきます(*^_^*)。

4月7日(日)  長野高校の保護者の皆さん、素敵なお土産をありがとうございました。   守屋
 保母先生に三校戦の優勝報告をしよう!
これが昨日のミーティング、最後の言葉でした。
そして、今朝はバスに乗るときから気合みなぎって…、
それぞれが保母先生に贈っていただいたボールに書かれた言葉を携帯電話の待ち受けにして、長野に向かったのですが…。
残念ながら今日の敵は上田高校でも、長野高校でもなく、↓雨↓でした。長い三校戦の歴史でもめったにないという雨天中止。
やりたかったなぁ〜、というのが正直な想いですが、こればっかりわね。
ということで、保母先生への嬉しい報告は春の大会まで持ち越し。
早速、帰ってきてからも練習に打ち込みました。
保母先生……、☆になって「空」から見守っていてくださいね(笑)。あっ、登山も頑張ってね♪




岡沢優志主将率いるチームの 「スタッフのつぶやき」月別コンテンツはこちら
2012年8月 2012年9月 2012年10月 2012年11月 2012年12月 2013年1月
2013年2月 2013年3月

大久保豪主将率いるチームの 過去の「スタッフのつぶやき」はこちら
 2011年8月 2011年9月 2011年10月 2011年11月 2011年12月 2012年1月
2011年2月 2012年3月 2012年4月 2012年5月 2012年6月 2012年7月

北林和真主将率いるチームの 過去の「スタッフのつぶやき」はこちら
 2010年8月 2010年9月 2010年10月 2010年11月 2010年12月  2011年1月
・2月
 2011年3月  2011年4月  2011年5月 2011年6月  2011年7月  


野村雄大主将率いるチームの 過去の「スタッフのつぶやき」はこちら
スタッフのつぶやき (〜2010/07)